令和2年度と令和3年度の歳末慰問について
上記年度の歳末慰問については、新型コロナウイルス感染症の影響により、やむを得ず中止しました。
令和元年度の歳末慰問の様子について
令和元年12月12日に飛島村社会福祉協議会の理事と職員、飛島村の民生委員・児童委員さん、飛島村役場の福祉課の職員さんと一緒に、飛島村内の高齢者施設(2施設)へ慰問に出かけました。
当日は、歳末たすけあい運動の一環として利用者さんに「この冬をあたたかく過ごしてほしい!」との想いから、慰問品もプレゼントさせていただきました。
また、ミュージックベルを披露し、談笑や懐かしい顔と話しなどを含めた交流がありました。
ミュージックベルの奏でる音色とみなさんの歌声、その笑顔が、慰問に出かけた人にも元気と笑顔をいただくことができた歳末慰問となりました。
令和4年度の歳末慰問のご報告
令和4年度に予定しておりました、歳末慰問につきましては、残念ながら新型コロナウイルス感染症の第8波の影響により、大人数での慰問は開催日の2日前に慰問先の利用者様の健康と安全を鑑み、止むを得ず中止しました。
なお、令和4年12月8日に当会の渡辺良和会長と飛島村民生委員児童委員協議会の平野宗治会長様と規模縮小という形で、飛島村内の高齢者施設に慰問に出かけ、慰問先の施設様がご希望された慰問品を施設長様へ贈呈させていただきましたことを報告させていただきます。
当日、歳末慰問として慰問を心待ちにされていた皆さま、並びに関係者の皆さまには、何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。