障がい福祉に関する情報
弥富の里 療育勉強会のお知らせ 2025.7.28更新
この勉強会は、在宅障害児(者)・保護者及び児童福祉サービス事業所関係者を対象におこなっており、日々の生活に役立つ情報の提供や参加者同士の交流を目的に、愛知県からの委託を受けて、社会福祉法人愛知県厚生事業団 愛厚弥富の里が開催しています。
毎回異なるテーマで実施していますので、参加を希望される方は、参加を希望される月ごとに開催日の前日までにファクシミリ、電話、メールのいずれかで、愛厚弥富の里までお申し込みをお願いします。参加費は無料です。
愛厚弥富の里のホームページにも案内が掲載されていますのでご覧ください。
次回
<先輩お母さんの体験談>
お子さんの今後の進路選択に不安や悩み事はありませんか。
「こんな時はどうしたらいいの?」そんな悩みや、不安を先輩お母さんから学びましょう。
- 日時
令和7年9月17日(水)午前10時から午前11時30分 - 会場
津島市生涯学習センター 第1会議室 - 内容
先輩お母さんの体験談 - 講師
松岡 ひとみ 氏
R5年6月にもご講演いただいた先輩お母さん - 申込先・問合せ先
参加費は無料です。参加ご希望の方は、前日までにお申し込みください。 - 愛厚弥富の里 障害児等療育支援事業担当者 電話 0567-68-4322
もしくは、
飛島村社会福祉協議会 障害者相談支援事業所 希望(のぞみ) 電話 0567-52-2722
次々回
<第2弾 ペップトーク!!> 講演会
R7年1月に第1弾の講演をおこない、参加されたみなさんが前向きな気持ちとなった素敵なコミュニケーションのお話です。
自分も相手も元気になる、やる気を引き出すコミュニケーション術を一緒に考えましょう。
- 日時
令和7年10月15日(水)午前10時から午前11時30分 - 会場
津島市文化会館 視聴覚室1・2 - 内容
講演会 ペップトークの講演会 - 講師
鈴木 孝 氏
(一般社団法人 日本ペップトーク普及会 認定講師) - 申込先・問合せ先
参加費は無料です。参加ご希望の方は、前日までにお申し込みください。 - 愛厚弥富の里 障害児等療育支援事業担当者 電話 0567-68-4322
もしくは、
飛島村社会福祉協議会 障害者相談支援事業所 希望(のぞみ) 電話 0567-52-2722
そのほかの情報
飛島村の障がいに関する情報は、飛島村役場 健康・保健・福祉-障害者福祉にもあります。緑色の文字をクリックすると、該当ページへ移動します。