高齢な方へ

ふれあいサロン 2025.7.18更新

「ふれあいサロン」とは

「住み慣れた飛島村で、自分らしく生き生きと暮らし、この村で『人と人とのつながり』を深めていただけたら」との想いを胸にボランティアさんが心を込めて、おこなっています。

開催日(令和7年度)

  1. 令和7年4月17日(木) 終了しました
  2. 令和7年5月15日(木) 終了しました
  3. 令和7年6月19日(木) 終了しました
  4. 令和7年7月17日(木) 終了しました
  5. 令和7年8月21日(木)
  6. 令和7年9月18日(木)
  7. 令和7年10月16日(木)
  8. 令和7年11月20日(木)
  9. 令和7年12月18日(木)
  10. 令和8年1月15日(木)
  11. 令和8年2月19日(木)
  12. 令和8年3月19日(木)

時間

午後1時から午後2時30分

その他

やむを得ず中止や開催日時が変更となる場合がありますので、予めご了承ください。

最新の情報につきましては、お手数をお掛け致しますが、飛島村社会福祉協議会までお電話(0567-52-4334)にて、ご確認をお願いします。

どこでおこなっているの?

飛島村のふれあいの郷の中にある会議室(飛島村社会福祉協議会の事務室の前にあります)でおこなっています。


送迎はおこなっておりませんが、ふれあいサロンの開催日に、同じ建物にある飛島村敬老センターが運行している送迎バス、くらしのおたすけ隊による送迎があります。


送迎バスでは、温泉等を利用の際、ふれあいサロンに参加することができます。


送迎バスの利用には、飛島村敬老センターへ利用申し込みが必要ですが、私たち飛島村社会福祉協議会へご連絡いただければ、送迎バス利用の手続きについて代行させていただくこともできます。

また、くらしのおたすけ隊の利用には、飛島村社会福祉協議会へご連絡いただければ、利用手続きをします。詳しくは、くらしのおたすけ隊の利用について【高齢者向け】ご案内をご覧ください。


ふれあいサロンへの申込みは?誰が参加できるの?

申し込みは不要です。また、参加費も不要です。

飛島村敬老センターを利用される方をはじめ飛島村にお住いの方ならどなたでも利用できます。
ふれあいサロンは、参加者もボランティアもみんなが参加者です。

ボランティアに興味・関心がある方は、この機会にボランティアとしてボランティアデビューやボランティアとして参加してみませんか。

ボランティアからメッセージ

私たちと一緒にふれあいサロンを盛り上げていただけるボランティアを随時、募集しています。

ふれあいサロンに来た皆さんと私たちボランティアも楽しいひとときが過ごせるよう、心を込めて「お・も・て・な・し」しています。

皆さんとお話をしたり、時にはふれあいサロンでおこなうプチイベントを通して、地域に笑顔を一緒に増やす活動に協力していただけませんか。

毎月参加できない方でもボランティア活動はウェルカムです。詳しくは、飛島村社会福祉協議会までお問い合わせください。

私たち社協職員からもメッセージ

ふれあいサロンのモットーは「誰でも、気軽に。楽しく。無理のない範囲で」となります。

ふれあいサロンは、どなたでも参加していただける「人と人とのつながる場所」です。

温かい飲み物(夏場は冷たい飲み物)や参加している方々やボランティアさんとの会話も楽しみませんか。人によっては外の景色を眺めて時の流れを飲み物と一緒に楽しんでいる方もいますよ。

参加したい方、ボランティア活動をしたい方、双方のご参加をお待ちしています。

令和7年7月から令和7年9月の案内

(ボランティアさんが作成したポスターを掲載しています)

ポスター1

ポスター2

ポスター3

ポスター1
ポスター2
ポスター3

小さい写真を選択すると上へ大きく表示されます。

最近のふれあいサロンの様子

参加者同士で交流 その1

参加者同士で交流 その2

飲み物を飲みながらお話

ボランティアの皆さん

ボランティアさんと参加者との交流

参加者同士で交流 その1
参加者同士で交流 その2
飲み物を飲みながらお話
ボランティアの皆さん
ボランティアさんと参加者との交流

小さい写真を選択すると上へ大きく表示されます。

お問い合わせ先

飛島村社会福祉協議会

地域福祉部門

電話 0567-52-4334

このページのいちばん上へ