災害ボランティア

海部地方防災ボランティアコーディネーター フォローアップ講座の報告 2024.2.9更新

海部地方防災ボランティアコーディネーターフォローアップ講座のお知らせ 2023.10.30更新

海部地方防災ボランティアコーディネーターフォローアップ講座が、令和6年1月28日と2月4日に蟹江町産業文化会館にて開催されました。


2日間にわたり講師として、特定非営利活動法人愛知県西部防災ボランティアコーディネーターネットワークの会様にご協力をいただき、蟹江町の災害ボランティアセンターの設置・運営マニュアルを活用し講座をおこないました


今回の講座の内容

≪1日目≫

  • 災害ボランティアセンターとは
  • 災害ボランティアセンターの運用について(マニュアルの説明)
  • 想定ニーズ(困りごと)の聞き取り、ニーズ把握表への書き取り演習
  • 災害ボランティアセンターの運用説明
    2日目の演習に向けての役割分担決め など

≪2日目≫

  • 災害ボランティアセンター運用準備
    演習に向けての事前準備、地図づくりなど
  • 災害ボランティアセンターの運用
    2グループに分かれ、事前オリエンテーションから活動報告までの演習

フォローアップ講座の目的

飛島村の位置する海部地方では、予想されている南海トラフ地震が発生した際、災害の危険性が指摘されています。


また、海抜ゼロメートル地帯を多く抱える飛島村をはじめ海部地方では、台風災害や局所的豪雨、河川決壊などによる災害も予想されています。


そこで、大規模災害が発生した際には、被災地では、必要に応じて災害ボランティアセンターが開設されます。


災害ボランティアセンターの運営をはじめ、被災者のニーズ把握、ボランティアへの連絡調整などの役割(被災者とボランティアの橋渡し)がある、防災ボランティアコーディネーターのレベルアップや意識向上などを図り、来たるべき災害に備えるために、このフォローアップ講座を2年に一度おこなっています。


なお、この講座は海部地方の行政と社会福祉協議会が共催しております。


主催・協力

主催

飛島村、飛島村社会福祉協議会

津島市、愛西市、弥富市、あま市、大治町、蟹江町及び各市町社会福祉協議会


協力

特定非営利活動法人愛知県西部防災ボランティアコーディネーターネットワークの会

愛知県海部県民事務所県民防災安全課

この海部地方では、南海トラフ地震の被害の危険性が指摘されているとともに、海抜ゼロメートル地帯を多く抱え、水害の危険もはらんでいます。


大規模な災害が発生した際には、災害ボランティアセンターが開設され、防災ボランティアコーディネーターにより被災者のニーズ把握、ボランティア連絡調整などをおこない、より効果的な復興活動を進めていくことになります。


そこで、防災ボランティアコーディネーター養成講座の受講修了者の方で、今後、防災ボランティアコーディネーターとして活躍していただけるようスキルアップを目的に、フォローアップ講座を海部地域の市町村で合同開催することになりました。


開催日時 

令和6年1月28日(日) 午前9時30分から午後4時

令和6年2月4日(日) 午前9時30分から午後4時

会場(両日ともに)

蟹江町産業文化会館 4階 大会議室

住所:愛知県海部郡蟹江町城一丁目214番地

電話:0567-96-0170

定員

40名程度

※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。

※受講決定の発表は「決定通知書」の発送をもって発表とさせていただきます。

受講対象者

以下の1から3の全てに該当する方

  1. 満15歳以上
  2. 津島市、愛西市、弥富市、あま市及び海部郡に在住・在勤・在学の防災ボランティアコーディネーター
  3. 講座終了後も防災活動に意欲的に取り組んでいただける方

受講料

無料

申込期限

令和5年12月1日(金)まで

申込先

飛島村に在住・在勤・在学の方は、下記の1もしくは2に申込

  1. 飛島村社会福祉協議会 電話 0567-52-4334
  2. 飛島村役場 総務課 電話 0567-97-3461

飛島村以外の海部地方に在住・在勤・在学の方は、その在住・在勤・在学の住所地である市役所か町役場もしくは、その市町の社会福祉協議会へ申し込みをお願いします。

主催

飛島村、飛島村社会福祉協議会

津島市、愛西市、弥富市、あま市、大治町、蟹江町及び各市町村社会福祉協議会

協力

特定非営利活動法人愛知県西部防災ボランティアコーディネーターネットワークの会

愛知県尾張県民事務所海部県民センター県民安全防災課

このページのいちばん上へ